表現力を磨く|似顔絵の描き方が驚くほど上達する方法

似顔絵の描き方を習得するということのメリットは、単に似顔絵が描けるようになるだけではありません。

「???」ですよね(笑)。

いったいどういうことなのでしょうか。

言い換えれば、似顔絵の描き方を習得することで得られることは、思わぬところにもあるということです。つまり、似顔絵上達のために試行錯誤しながら努力するということは、表現力がどんどん磨かれていくということなのです。作業として、似顔絵という成果物を仕上げられるようになるというだけではないということです。副次効果、二次作用が、とてつもなく大きいんです。

そして上達した後も、似顔絵を繰り返し描くことによって、さらに表現力は磨かれていきます。

こうして磨かれた表現力は、たとえ絵を描くことを職業としていない場合でも、大いに役に立つことであると言えるのです。

私が言いたいのは、そういうことだったのです。

例えば、一般企業に就職した場合であっても、似顔絵によって磨かれた表現力を活かす場面というのは、たくさんあります。

上司や顧客へのプレゼンテーション資料ひとつとっても、その分かりやすさという重要な意味において、表現力を遺憾なく発揮すべきなのです。

それはもちろん、言葉で説明されるより、絵や図で説明されるほうが頭に入りやすいからです。

言葉で書くとだらだらと長くなってしまうものを、絵や図でスパーンと一発で説明出来るのは、非常に気持ちが良いものです。

また、それが出来る能力というものは、周りの人たちから見れば、非常にうらやましいことです。
ビジネスにおいても、立派な武器になるのです。

つまり、表現力を磨いて、そういったことを得意にすれば、組織でもことさら重宝されること請け合いです。特に、AI(人工知能)の進化によって様々な業務の変革が声高に叫ばれている昨今においては、これは間違いのない事実です。定型的な作業や、通り一遍の業務は、全てAIに任せてしまえばいい訳で、人間の持ち味を発揮する場面、すなわち、人間ならではの仕事で結果を出す局面というのは、まさにそういった「行間を読んだ」表現力が問われる場面に、どんどん凝縮されていくからです。

当然、就職活動においても、面接などでそういった話が出来たり、ポートフォリオなどで実証出来たりすれば、有利になることは間違いありません。似顔絵のポートフォリオなんて非常にインパクトがありますよね。

とにもかくにも、似顔絵で磨いた表現力は、生活の中のそこここで役立つものであり、言い換えれば、似顔絵の描き方を習得することで、生活全般に潤いが出てくるはずなのです。

ただし、実際にそうなれるかどうか、つまり、似顔絵で磨いた表現力を、活かすか活かさないかは、あなた次第ということになるでしょう。

ともあれ、そんな世界に、あなたもぜひ飛び込んでみませんか。

7ステップ楽しい似顔絵講座

自宅で楽しく似顔絵を!
そっくりな似顔絵の描き方ならコレ!
「笑っていいとも 似顔絵マスター」2度優勝のプロが指導!
<% metaKeywords %>

タイトルとURLをコピーしました