似顔絵を仕事にして生計を立てる・・・。それが実現したらどんなに素敵だろう・・・。
似顔絵にはまった人間なら、誰しも一度はそんなことを考えたりするものです。
最初は、「こんな楽しいことでメシが食えたらなぁ・・・。」というおぼろげな気持ちであっても、どんどん似顔絵にハマるに従って、よりその想いが現実味を増し、あれやこれや似顔絵を仕事にしている将来の自分の姿を想像してみたりします。
しかしながら、ただでさえ厳しいビジネスの世界、似顔絵に限らず、お金を稼ぐということがそう簡単にはいかない世の中にあって、現実的には難しいものがあります。世の中、好きなこと、やりたいことで手軽にお金が稼げるほど、甘くはないですよね。
努力すれば何とかなる!とか、言ってしまうのは簡単なのですが(笑)。理想論を振りかざすつもりはございません。それくらい、お金を稼ぐというのは難しいことだからです。
それでも・・・。決して不可能という訳ではありません。
例えば、当サイトでもたびたびご紹介している「席描き」、つまり、イベントスペースなどで、お客さんと対面して、あれやこれやと会話を楽しみながら10分~15分程度で似顔絵を描きあげるパフォーマンスで、お金を稼いでいる人がいらっしゃいます。
また、インターネット全盛の今の時代、ブログやSNSで自分の作品を公開するなどして、そこから様々な仕事を受注して立派なビジネスとしている人も大勢いらっしゃいます。
そういう方たちの素敵な姿を見る度に、「自分だって・・・。」と、勇気付けられたりします。
そんな中、似顔絵を専門の事業とした会社だってあるのです。
それこそ探せば大小規模様々でいくらでもあるかとは思いますが、私が見つけた素晴らしい会社は、一流のプロ(アーティストと呼ぶ)が数多く揃っており、店舗における似顔絵描きサービスから、イベント出張、ギフト制作、グッズ制作などなど、はたまた似顔絵の教育まで幅広くやっていらっしゃるところ。
つまり、似顔絵を軸に、多角的にさまざまな事業を展開して、ビジネスとして成り立たせているのです。恐らく、社長さんは優れた経営手腕の持ち主なのでしょうね(羨ましい(笑))。
その企業理念の一部に、1人でも多くの人と出会い、1つでも多くの笑い・感動・サプライズを提供し・・・という内容があり、大変な感銘を受けました。
決して、お金を稼ぐことのみを目的とするのではなく、似顔絵ならではの魅力によって繋がる人間の絆を大事にする・・・。
まさにこのサイトで繰り返し発信していることと同じだからです。
シンパシー(共鳴)しているといってもいいくらいです。
素敵だな、羨ましいなと、深いリスペクトの気持ちと同時に、改めて、似顔絵の素晴らしさを、痛感した次第です。
また、それに携わり、こうやって世に広めている人間として、大変勇気づけられたということも付け加えておきます。
今後も、一人でも多く、シンパシー出来る仲間が増えることを願って止みません。